メニュー

睡眠時無呼吸症候群

当院では睡眠時無呼吸症候群の診断および治療を行っています。睡眠時無呼吸症候群の自覚症状(他覚症状)は主にいびき、無呼吸があります。

その他、日中の傾眠、体のだるさ、夜間の頻尿、起床時の頭痛などの症状がある方は一度検査をお勧めします。

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、睡眠時に呼吸が何回も止まる病気です。英語のSleep Apnea Syndromeの頭文字をとってSAS(サス)と言われています。

睡眠時に呼吸が止まると、日中の眠気が強くなり、集中力の低下を来たし、事故などの危険が高くなります。

また、無呼吸によって低酸素の状態に陥り、心臓、脳、血管に負担がかかることで、高血圧症、狭心症・心筋梗塞、心不全、不整脈、脳卒中、

糖尿病などのリスクが上がります。

また、すでにこれらの病気を持っている方は睡眠時無呼吸の合併がある可能性があります。

当院では、まず自宅での簡易無呼吸検査を行い、無呼吸を評価し治療方針を立てます。

1時間に5回以上、10秒以上呼吸が止まる状態であると睡眠時無呼吸と考えられます。

治療には、口腔内装置、肥満の方は減量、持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)、手術などがあります。

軽症では当院歯科と連携し、口腔内装置(マウスピース)を作成、就寝時に装着して頂きます。

重症な方は持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)を行うことにより、

無呼吸の改善だけではなく、高血圧、不整脈、糖尿病などの改善につながり、

心筋梗塞、脳卒中の発症をおさえることがわかっています。

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME